有料職業紹介事業 許可番号:13-ユ-309620
登録支援機関 登録番号:19登-000217
申請等取次者証明書 証明番号:(東)登20第309号
「特定技能」とは?
特定技能は2018年12月8日に「出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を改正する法律」が可決・成立され、2019年4月1日に施行されました新たな在留資格のことです。
もっと簡単言うと「これまで就労が認められなかった単純作業などの業務にも対応できる在留資格」となっています。
◇特定技能の相場◇
特定技能外国人の雇用にかかる費用ってどのぐらいかご存知ですか?
国内と国外、また国にって費用は変わってきますが、ここでは国内にいるベトナム人のご紹介における相場をご紹介します。
現在の特定技能外国人の紹介手数料は以前に比べてかなり落ち着いてきているように感じますが、それでも一人当たり20万円~30万円といった紹介手数料が相場となっています。
また、特定技能外国人を雇用する際には必ず、在留資格の変更が必要になってきます。
「特定技能」への在留資格の変更は提出書類の数も多く、かなり煩雑な手続きとなっているため、受入企業独自で申請をするには手間暇がかかるだけでなく、在留資格の交付が望めない場合も出てくると思います。
その際に、弁護士や行政書士などに依頼をされると思うのですが、依頼にかかる費用の相場は15万円~25万円ほどとなっています。
1人の特定技能外国人を雇用するのに35万円~55万円がかかるということです。
《特定技能外国人の雇用における特別キャンペーン》
今回、弊社がご紹介するキャンペーンは2つです。
恐らく、業界初のスペシャルオファーになります。
【キャンペーン内容】
1⃣ 特定技能外国人の紹介手数料無料
2⃣ 在留資格変更申請料5万円
※在留資格変更申請料は、着手金なしで在留資格が不交付だった場合には、一切費用はいただきません。
【キャンペーン対象企業様】
特定技能外国人の支援委託を登録支援機関である弊社に委託していただける受入企業様が対象となります。
【登録支援委託費】
月額15,000円(税別)
※初月のみ80,000円(税別)(ビザ代含む)
※なお、当該キャンペーンは予告なく変更、または終了させていただくことがございます。ご了承くださいませ。
※お問い合わせの際は、「ホームページでキャンペーンを見た」とお伝えください。お伝えいただけない場合は、通常価格でのご提供とさせていただきます。
お気軽にお電話ください |
---|
03-6404-8899 03-6404-8899 |
9:00~18:00 |
東京都大田区大森北四丁目12-23 鈴木ビル2階 |
東京の人材紹介会社はお客様のニーズに合った人材をご紹介します
会社名 | 株式会社TOHOWORK |
---|---|
住所 | 東京都大田区大森北四丁目12-23 鈴木ビル2階 |
電話番号 | 03-6404-8899 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 土曜日 日曜日 祝日 |
最寄駅 | 京浜東北線大森駅 |
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
特定技能外国人を雇用する際の法令についてもTOHOWORKがお答えします。
2019/09/24
特定技能雇用契約の相手方の基準 2019年の4月から施行されている特定技能の制度ですが、外国人側にも定められた法令基準があります。 特定技能所属機関は特定技能雇用契約の適正な履行が確保さ…ホテルなど「宿泊」の特定技能外国人の雇用ならTOHOWORKにお任せください。
2019/11/20
宿泊分野の基準について 2019年4月から始まった「特定技能」の制度でいち早く日本でも技能試験が行われた業種が「宿泊」です。日本の旅館やホテルなどで仕事ができる在留資格として位置づけら…「外食」の特定技能外国人雇用に関することならTOHOWORKにお任せください。
2019/11/12
外食業分野の基準について 2019年4月から「特定技能」という制度が始まったのはご存知でしょうか。これまで正社員としての雇用が難しかった業界でも特定技能外国人の採用が可能となり、人材不…特定技能外国人の労働雇用関係に関することならTOHOWORKにご相談ください。
2019/09/20
特定技能所属機関に関する基準等 「労働者」として雇用が可能になった特定技能外国人ですが、ここでは特定技能雇用契約の内容の基準にあたる「雇用関係に関する事項に関するもの」と「外国人の…特定技能外国人雇用における事前ガイダンスを含めた登録支援機関をしている株式会社TOHOWORKです。
2020/06/09
特定技能外国人の雇用にあたって「事前ガイダンス」が必要です。 「事前ガイダンス」という言葉を聞いたことはありますか? 特定技能外国人を雇用するにあたって、特定技能所属機関(受入企業…日本にいる特定技能外国人を雇用する際には(株)TOHOWORKにお任せください。
2019/08/05
日本にいる特定技能外国人の雇用を検討していませんか? 2019年の4月から始まった特定技能制度を使った外国人雇用にご興味はありませんか?特定技能外国人の雇用は日本での採用と海外からの採…特定技能外国人雇用における登録支援機関のことなら(株)TOHOWORKまで!!
2019/08/20
特定技能外国人雇用に伴う登録支援機関 特定技能1号の外国人材を雇用する場合、「特定技能所属機関(受入企業)」又は法務大臣が認めた「登録支援機関」が外国人労働者の日本での生活や就労の…特定技能外国人雇用による支援計画のご質問は株式会社TOHOWORKまで!!
2019/08/20
1号特定技能外国人支援計画 特定技能外国人を雇用する場合、「1号特定技能外国人支援計画」が非常に重要になります。 「1号特定技能外国人支援計画」とはどのようなものなのかをご説明して…「外食」の特定技能外国人の雇用のことなら㈱TOHOWORKにお任せください。
2019/08/28
「外食」特定技能外国人 2019年4月から導入された新たな在留資格である「特定技能」で、外食産業で初めて正規雇用による外国人労働者の雇用が可能となりました。外食業の人材の現状、どのよう…特定技能外国人の雇用解除における転職支援についても弊社、株式会社TOHOWORKにお任せください。
2020/07/20
雇用している特定技能外国人の転職活動支援でお困りではありませんか? 2019年4月からスタートした「特定技能」制度についてはすでにご存じの方も多くなってきたのではないでしょうか。しかし…株式会社TOHOWORKは特定技能外国人の雇用にあたっての相談・苦情などの支援を承っている登録支援機関です。
2020/06/15
特定技能外国人からの相談・苦情でお困りではありませんか? 弊社は、ベトナム人の特定技能外国人の相談や苦情に対する支援も承っている株式会社TOHOWORKと申します。2019年4月から始まった特…登録支援機関に委託することなく自社支援で特定技能外国人の雇用を始めていませんか。
2022/04/06
こんなお悩みはありませんか? ①特定技能外国人を雇用してみたいけど費用がかさむのが心配 ➁登録支援機関に頼まずに自社支援で雇用をしたい ③自社支援で特定技能外国人の雇用を…特定技能外国人雇用における入管からの改善命令についてはTOHOWORKまで!!
2019/10/09
報告徴収・改善命令等 2019年4月からスタートした特定技能制度でございますが、今までの在留資格と違い外国人材を更に擁護するような取決めがなされています。ここでご紹介していく内容としま…特定技能外国人の雇用にあたっての定期面談などの支援委託も弊社、株式会社TOHOWORKが承ります。
2020/07/21
特定技能外国人の定期面談が義務付けられていることはご存知ですか? 2019年4月にスタートした「特定技能」制度は申請書類から支援内容まで非常に煩雑で分かりにくいことも多々あるかと思いま…特定技能外国人雇用後の日本人との交流などの支援も承っている登録支援機関の株式会社TOHOWORKです。
2020/07/17
「日本人との交流促進に係る支援」の支援内容をご存知ですか? 2019年4月から始まった「特定技能」の新制度で雇用した特定技外国人に10の支援を行うことが義務付けられています。その中の一…